
いつも給料日前になると金欠になるの。無駄遣いをしていないと思うのに。
こんな人のための記事です。
・お金が貯まらない人
・無駄遣いをしていないのにお金が貯まらない人
・高いものを買っていないのにお金がない人
お金が貯まらない人の特徴5選

お金が貯まらない人①コンビニをよく利用する
お金が貯まらない人に多いのがコンビニをよく利用する人です。
コンビニは便利な反面スーパーに比べると値段が高いです。
中には毎朝飲み物をコンビニで買っている人もいると思います。
確かに飲み物は160円ぐらいで小さな金額かもしれませんが1ヶ月単位で考えると飲み物だけで、5000円くらいお金を使っていることになります。
一人暮らしをしている人は自炊をするのが大変でコンビ二をよく利用する人もいると思います。
お金が貯まらない人はコンビニを一週間に1回など回数を決めるようにしましょう。

飲み物はスーパーでお茶のペットボトルを箱買いして持ってている
お金が貯まらない人②ご褒美が多い人
何か頑張って自分へのご褒美をすることはとてもいいと思います。
しかし、中には毎回自分へのご褒美している人がいます。
自分へのご褒美の金額が高いのも特徴です。
ご褒美が多いと特別感薄れて満足度も下がってしまうのでご褒美も回数を決めるようにしましょう。
お金が貯まらない人③家計管理をしていない人
お金が貯まらない人のあるあるは「家計簿をつけないことです」
自分が毎月どのくらい使っているのかを把握していないのは要注意です。
家計簿をつけると自分が以外に無駄遣いをしていることに気づいたりします。
お金の管理を親にしてもらっている人や、奥様にしてもらっている人は少しでもいいから自分でお金の管理をするようにしましょう。
お金が貯まらない人の④無駄なサブスクに入っている
お金が貯まらない人にありがちなのが使わないサブスクがあるのに解約をしないで毎月お金を払っている人です。
・解約するのが面倒くさい
・たま~に見るから
理由をつけてそのまま放置している人は今すぐにでも解約したほうがいいです。
サブスクによっては金額は少ないかもしれませんが地理が積もればそれなりに大きな金額になるので不要なサブスクは解約するようにしましょう。
お金が貯まらない人⑤見栄にお金を使う
見栄のためにお金を使う人はお金が貯まらない人の特徴です。
まとめ
今回はお金が貯まらない人の特徴を紹介しました。
- コンビニをよく利用する
- ご褒美が多い
- 家計管理をしていない
- 無駄なサブスクに入っている
- 見栄にお金を使う
お金が貯まらない人は気づかない出費をしているのが多いです。
一つでも実践することが出来ればそれなりに金額を抑えることが出来ると思います。
お金の学校 
