
日本株と米国株どっちに投資しようか悩んでいるだよね…

それなら、米国株がおすすめだよ。
今回の記事では日本株よりも米国株の方がおすすめな理由を解説します。
米国株の強さ

下記は、米国株の指標の一つ、S&P500のチャートです(2025年9月時点)

ご覧の通り右肩上がりになっています
これは、米国株が歴史的に継続成長をしている証拠です。
次に、GDPランキングです
(出典IG証券)
この通り、米国は2位の中国に対しても大きな差をつけています。

ご覧の通り米国は2位の中後に対いてもリードをしています。
他の国に比べてもリードしています。
これはアメリカ経済が成長している証拠です。
次に世界の企業に時価総額ランキングです

ご覧の通り上位20位のほとんどは米国企業が独占しています。
ちなみにの日本の企業で一番高いのはトヨタ自動車で順位は48位です。
米国企業は世界の投資から圧倒的に高い評価を受けています。
米国が強い理由

米国が強い理由としては、いくつかあります。
- 技術革新とイノベーション
- 基準通貨「ドル」の地位
- 巨大な国内市場
- 豊富な資源と農業力
- 移民によ労働力
- 強固な金融システム
①:技術革新とイノベーション
米国はシリコンバレーを中心にGoogle・Apple・Teslaなどの世界をリードする企業がたくさんあります。
研究開発投資やベンチャーキャピタルの存在も大きいです。
②基準通貨「ドル」の地位
世界の法定通貨はドルです。
世界貿易・金融ではドルが使われます。
ドルの需要が常にあるため、資金調達のコストも低く、金融政策も打ちやすいです。
③巨大な国内市場
米国の人口は3億人超の大消費地があり、企業は国内だけでもかなりの規模があることを活かせることができる。
④豊富な資源と農業力
米国は国土が広大な農業大国です。
シェールガスや石油、エネルギー、食料などを自国で補うことができます。
⑤移民による労働力
米国は移民を受け入れることで労働力を確保し、イノベーションを促進しています。
特に技術分野では世界中から優れた人が集まってきます。
技術革新が進みやすい環境が整っています。
移民によって、人口増加を支える要素になります。
⑥強固な金融システム
ニューヨーク市場をはじめ世界最大級の金融市場があり、資金が集まりやすい。
資本市場の透明性も比較的高い。
米国株投資の注意点
①為替リスクがある
日本に住んでいる私たちは普段使っている通貨は円です。
米国株に投資する時には円をドルにして株を買う必要があります。
仮に株価が上がっても為替の影響で損する可能性もあります。
為替リスクを考慮したうえで投資するようにしましょう。
②過去に何度も暴落
過去に何度も暴落ししている
確かに米国株は長い年月で見ると右肩上がりになっていますが、過去には何度も暴落しています。
最近でいうと、コロナショック。
過去でいうとリーマン・ショックや世界恐慌などがあります。
米国株を買ったから必ず儲かるとは限りません!
まとめ
米国株の優位性について解説しました。
経済力、軍事力、技術力等の圧倒的優位性を背景に、今後は数十年、米国の覇権は揺らぐことは、考えにくいです。
米国企業は世界的に高く評価されています。
米国株は歴史的に右肩上がりを維持している実績があります。
この記事を参考にして米国株投資を検討してみてください。
まとめ
お金の学校 
